ポチップでは商品リンクのボタンにセール情報を出すことができます。
↓以下の画像のようなイメージです。

セール情報を強調することで、より読者の購買意欲を刺激することができます。
今回は、ポチップでこのようなセール情報を表示する方法について解説します。
ポチップでセール情報を出す方法
ポチップでセール情報を出すには、以下の1ステップで完了します。
- 「ポチップ設定」からセール情報について設定する
「ポチップ設定」からセール情報について設定する
それでは手順について解説していきます。WordPressの管理画面から ポチップ管理 > ポチップ設定 を選びます。

「セール情報」のタブを選択すると、以下のような画面になるのでセール情報を入れたいショップの項目に
- 表示テキスト
- セール情報のいつまで
を入力します。(※セール情報の「いつから」の入力は任意です)

例えば、Amazonの表示テキストに「Amazon Prime Sale実施中!」と入力し、いつまでに「2021/12/31 23:59」と入力されると、2021年末まで以下のような表示が行われることになります。

これでポチップのセールを表示する方法については以上です。
これで終わりとしたいところですが、いくつかポチップの表示を生かして売上アップにつながる方法を紹介します。(あくまで方法を紹介するだけで売上アップを保証するものではありません)
楽天・ヤフーショッピングでセールを自動表示する方法
また、楽天・ヤフーショッピングでは定期的なセールとして
- 楽天:5と0のつく日キャンペーン
- ヤフーショッピング:5のつく日キャンペーン
というセールを行っています。これらのセールを自動で表示する方法について解説します。
「セール情報」から表示したいセールのチェックを入れる
設定方法としては、ポチップの「セール情報」画面をスクロールするとそれぞれ「楽天セール情報」「Yahooセール情報」という項目があります。
それぞれに「定期的なキャンペーン」という項目があるので、そこにチェックを入れます。

これで定期的なキャンペーンでは、セール情報が自動で表示されるようになります。
ポチップのセール情報を表示させる方法(応用編)
ポチップのセール表示を応用する方法として、ここでは2つ挙げます。
- ブログの権威性を全面に押し出す
- セールボタンを目立たせるテクニック
ブログの権威性を全面に押し出す
ポチップのセール情報として出すボタンのテキストは、自由に変更することができるため、表示するテキストはセール情報に限りません。
例えば、ブログに固定のファンがいるなら、あなたのおすすめ商品を購入したい!と考える読者もいるわけです。
したがって、以下のように〇〇おすすめ!と書くと効果的になるかもしれません。

セールボタンを目立たせるテクニック①
せっかく、セールを開催しているのであれば、セールボタンを目立たせたい!と考える人も多いかと思います。
そうした方に向けて、ポチップではスマホ表示でセール情報のボタンを目立たせることができます。
ポチップではセール情報を設定しておくと、スマホ表示ではセールのボタンが目立つような仕組みになっています!
— ひろ@ポチップ開発者 (@hiro_develop127) January 31, 2021
もちろん楽天やYahoo!ショッピングでも同じようにボタンが目立つようになっているので、力を入れたいサイトなどがあれば非常におすすめです! pic.twitter.com/8wMg74FZNF
設定としては、ポチップの基本設定から「ボタン幅(モバイル)」を2列幅に設定するだけです。

このようなセール機能を上手に活用することで、上手く売上を増やしていきましょう!ここまでの設定お疲れさまでした。
【開発者からのお願い】
ポチップの開発にはAmazonのPA APIが必要です。AmazonのPA APIは180日で3つ以上の商品売上がないと利用が停止され開発に影響が出てしまいます。
ぜひ、以下のAmazonリンクより商品購入にご協力ください。(購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です)
ご協力ありがとうございます。
